現在位置 :トップページ › 発言通告要旨
順位 | 会派・質問者 | 区分 | 質問内容(質問の内容は変わる場合があります。) |
---|---|---|---|
令和7年3月定例月議会 | |||
令和7年3月2日 | |||
1 | 木田 伸幸 大阪維新の会 ![]() |
代表質問 | ○令和7年度施政方針について |
2 | おおつか 真司 公明党議員団 ![]() |
代表質問 | ○防災、街づくり
○子育て福祉・教育政策
○経済と産業活性化について
○歴史資源を生かした事業について
○地域コミュニティの活性化と公民連携事業について |
3 | 品川 大介 次世代だいとう ![]() |
代表質問 | ○大東という地域が目指すもの
○防災・都市基盤・福祉について
○子育て・教育について
○大東ならではのまちづくりについて |
4 | 天野 一之 日本共産党議員団 ![]() |
代表質問 | ○【はじめに】から
○【基本姿勢】から
○【防災・都市基盤・福祉】から
○【子育て・教育】から
○【大東ならではのまちづくり】から |
5 | 澤田 貞良 二人会 ![]() |
代表質問 | ○施政方針が理想論に終始している点について
○事業の実行計画が曖昧で分からない点について
○財政健全化の計画が不十分であると考えます
○事業評価の仕組みがない事について
○市民への説明責任が不足している事について |
令和7年3月19日 | |||
1 | みずおち 康一郎 次世代だいとう ![]() |
一般質問 | 1 施政方針から
2 令和7年度地方財政対策から(交付金の獲得について)
3 ヤングケアラー支援条例の策定について
4 上下水道事業について
5 四條畷市長選における電子投票について |
2 | 光城 敏雄 二人会 ![]() |
一般質問 | 1 人件費について
2 住道駅前デッキの大型樹木について
3 市営住宅について
4 寝屋川護岸のウォールペイントについて
5 こころの病気を抱える人への行政の対応について |
3 | あずま 健太郎 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | 1 北条小・中学校の小中一貫教育 (仮称)ほうじょう学園構想
2 通学路危険箇所の改善取り組み
3 企業における改善活動 (仮称)大東市QCサークル
4 大東市の総合防災
5 学校体育館の断熱・遮熱対策
6 大東シニア総合大学の現状と今後の展望について
7 北条踏切の安全対策 |
4 | 児玉 亮 大阪維新の会 ![]() |
一般質問 | 1 本市の教育について
2 ペットについて
3 妊産婦の支援について
4 こども誰でも通園制度について |
5 | あらさき 美枝 日本共産党議員団 ![]() |
一般質問 | 1 昨年からの継続議題@ 「介護事業所の不正受給」と「虐待通報への対応」について
2 昨年からの継続議題A パワハラの再発防止に向けて
3 (仮称)ほうじょう学園〜住民合意について〜
4 万博遠足について
5 LD(学習障害)の早期発見について
6 昨年からの継続議題B 北条踏切の進捗状況 |
令和7年3月21日 | |||
1 | 中村 晴樹 大阪維新の会 ![]() |
一般質問 | 1 全公共施設でのLED一括調達を
2 行財政改革について
3 公正公平透明な市政に向けて
4 共同親権について
5 PTA会費の学校備品への流用について |
2 | 小南 いちお 次世代だいとう ![]() |
一般質問 | 1 飯盛城跡保存活用について
2 平野屋新田会所跡の保存活用について
3 生活道路の法定速度制限について
4 クリーンエネルギー自動車等の導入について
5 デジタルサイネージの活用について
6 本市の英語教育について |
3 | 杉本 みゆき 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | 1 5歳児健診の導入について
2 産業経済室起業・誘致グループについて
3 シェアサイクルの効果と今後について
4 学校の保護者対応の民間委託について
5 SIDSの予防対策について |
4 | 澤田 貞良 二人会 ![]() |
一般質問 | 1 住道駅前デッキの再整備について
2 道路維持補修事業の予算について
3 公共インフラを民間事業者が利用する際の占用料について
4 大阪府営住宅の第3次移管のその後について
5 減災とは事後保全対応ではなく予防保全の考え方について
6 パワーハラスメントについて |
5 | 品川 大介 次世代だいとう ![]() |
一般質問 | 1 教育と子育てのまち大東へ
2 地域の力の創出について
3 市役所のマネージメントについて
4 公民連携基本計画について
5 代表質問の答弁を受けて |
6 | 天野 一之 日本共産党議員団 ![]() |
一般質問 | 1 子ども医療費無償化にむけて
2 粗大ごみ有料化からの検証について
3 庁舎整備について
4 諸福幼稚園、南郷保育所統廃合について |
令和7年3月24日 | |||
1 | 北村 哲夫 無会派 ![]() |
一般質問 | 1 市制70周年について
2 北条2期構想について
3 内部統制と職員倫理に係る職員基本条例について
4 職員の離職率と相談窓口について
5 府営住宅移管と既存市営住宅について
6 義務教育学校について
7 防災体制の強化について |
2 | 田中 大貴 大阪維新の会 ![]() |
一般質問 | 1 障害福祉について
2 新庁舎について
3 市制70周年について
4 消防団車庫倉庫および備品について |
3 | おおつか 真司 公明党議員団 ![]() |
一般質問 | 1 防災減災対策について
2 子ども達の安全と健全な成長について
3 多言語通訳システムの窓口導入について
4 ユニバーサルデザインの推進について
5 道路陥没について
6 アメニティフォーラムについて |
令和6年12月定例月議会 | |||
令和6年12月16日 | |||
1 | 光城 敏雄 二人会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○駅または駅周辺の整備について
○工事請負契約について
○ゲーム行動症とeスポーツについて
○業務関連団体への連絡方法について
○ギガスクール構想でのデジタル教科書とは |
2 | 安田 恵子 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○病児保育について
○日本語指導が必要な児童生徒について
○子どもの権利に関する授業について
○学校の部活動について
○英語教室推進事業について |
3 | 小南 いちお 次世代だいとう ![]() ![]() |
一般質問 | ○フェーズフリーの市庁舎について
○自治会の発展的な活動のための助成について
○都市経営部と保健医療部のボランティア輸送
○人権啓発看板の設置について
○自然災害への本市の対策について
○その他 |
4 | あらさき 美枝 日本共産党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ベンチプロジェクトの実施を
○防犯灯の電気代を含めた直営管理を
○北条踏切のその後の経過について
○修学旅行費の無償化を
○道路占用使用料の改定について
○その他 |
5 | 杉本 みゆき 公明党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ウィッグ・補正具の購入助成について
○スローショッピング支援について
○本市の農業について
○ファミリーサポートセンターについて
○子ども達の安全対策について |
令和6年12月17日 | |||
1 | 中村 晴樹 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○起業支援について
○地域包括支援センターについて
○補助事業の適正化について
○保育施設の防犯カメラの設置について
○共同親権について |
2 | あずま 健太郎 公明党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○小中一貫教育(仮称)ほうじょう学園構想
○重層的支援体制整備事業について
○企業改善活動(仮称)大東市QCサークル
○内水氾濫ハザードマップについて
○北条地域まちづくり第U期構想について |
3 | 澤田 貞良 二人会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○府営住宅の第3次移管について
○医療費の適正化の推進について
○健康寿命延伸に向けたデータ
ヘルス計画
○ジェネリック医薬品利用促進について
○医療制度に関する市民からの相談対応について
○その他 |
4 | 児玉 亮 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○(仮称)大東市立ほうじょう学園について
○防龍間地域の防災・減災・災害発生時の対応
○ペット同行避難の目的について
○妊産婦の支援について
○大東市のだんじり文化について
○その他 |
5 | みずおち 康一郎 次世代だいとう ![]() ![]() |
一般質問 | ○市制施行70周年事業での地車曳行について
○庁舎整備事業について
○前立腺がん検診について
○「103万円の壁」の引き上げについて
○介護人材確保のための処遇改善について |
6 | 天野 一之 日本共産党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○水道・地下水の高濃度PFASについて
○土壌・地下水の高濃度PFAS調査について
○本市公営住宅で対応する需要推計について
○就労自立支援における就労後の離職及び再申
請・再就労について
○その他 |
令和6年12月18日 | |||
1 | 木田 伸幸 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○学校給食無償化に伴う財源確保について
○企業誘致に向けた進捗状況について
○公営住宅の空室率や将来の需要推計について
○もりねき住宅の借上げ終了後、民間賃貸住宅
として収入は安定するのか市の見解は |
2 | 北村 哲夫 無会派 ![]() ![]() |
一般質問 | ○北条まちづくり第U期構想について
○新庁舎について
○職員倫理に係る職員基本条例について
○市内企業の動向と税収などの影響について
○シティプロモーションとシビックプライド
○その他 |
3 | 田中 大貴 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○闇バイトについて
○スクールロイヤーについて
○災害時のペット避難について
○罹災証明書の発行について
○高齢者が安心して暮らしていくためには |
4 | 品川 大介 次世代だいとう ![]() ![]() |
一般質問 | ○市営住宅について
○公共施設の集約化や配置の適正化について
○サンメイツ駐車場、野崎の市庁舎建替え候補
地だった場所、北条幼稚園跡の今後は
○自治会活性化の手法や協議の進捗について
○その他 |
5 | おおつか 真司 公明党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○障がい者の外出機会を増やす補助犬の推進
○介護予防事業のさらなる推進について
○本市の奨学金返済制度について
○若者の違法薬物やオーバードーズへの啓発
○公園へのバスケットゴールポスト設置の問題
○その他 |
令和6年9月定例月議会 | |||
令和6年9月8日 | |||
1 | 中村 晴樹 大阪維新の会 ![]() ![]() |
代表質問 | ○基本姿勢について
○最初について
○子ども・若者に対する取組
○子育て世代に対する取組
○働く人・企業に対する取組
○高齢者に対する取組
○社会とのつながりにくさを感じている方に対する取組
○まちづくりにかかる取組
○市役所の活性化にかかる取組
○市役所が一番元気がないについて
○市政に携わってきた私にしかできない「地域リハビリテーション」のまちづくりについて |
2 | おおつか 真司 公明党議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | ○子育て世代への施策と若者・子どもたちの街づくり参画について
○役所の風土改革への期待
○高齢者対策について
○防災力の向上(災害に強い街づくり)と行政の自治会への支援について
○住道駅周辺整備の本格的着手と産業活性化政策について |
3 | 品川 大介 次世代だいとう ![]() ![]() |
代表質問 | ○人権施策について
○防災施策について
○自治会について
○市長の公約について
○教育について
○財政について
○マネージメントについて |
4 | あらさき 美枝 日本共産党議員団 ![]() ![]() |
代表質問 | ○対話集会の目的と方法について
○子育て世代に対する取組について
○(仮称)ほうじょう学園について
○高齢者に対する取組について
○行政職員への待遇と教育について
○大東市の魅力と方向性の位置づけについて |
5 | 澤田 貞良 二人会 ![]() ![]() |
代表質問 | ○施政方針に関する代表質問
○子ども・若者に関する施策
○子育て世代に対する支援
○働く人・企業に関する支援
○高齢者への支援
○社会とのつながりにくさを感じている方への支援
○財政や予算に関する質問 |
令和6年9月25日 | |||
1 | 光城 敏雄 二人会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 本市の公式LINEについて
○ 職員の採用年齢等について
○ 三世代家族推進事業について
○ 阪奈道路におけるバイクの騒音問題について
○ 本市の各種無料相談について |
2 | あずま 健太郎 公明党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 学校給食費の無償化について
○(仮称)大東市立ほうじょう学園の基本構想
○ アウトリーチ型の親子支援の今後について
○ 大東市QCサークルについて
○大東市の総合防災について |
3 | みずおち 康一郎 次世代だいとう ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 母子家庭への支援について
○ 子ども食堂への支援について
○ ドローンの活用について
○ 選挙における電子投票の導入について
○ 市内在住外国人との共生について |
4 | 田中 大貴 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○本市子育て施設とアクセス(コミュニティバス
の活用)について
○教員の働き方改革について
○大東市機能別消防団(市役所分団)について
○若い世代と政治について |
5 | 天野 一之 日本共産党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 国保のマイナカード化の登録解除について
○ 国民健康保険の資格確認証の発行について
○ 安心できる医療保険のあり方について
○ 木造戸建住宅の耐震促進戸別訪問について
○ 太陽光発電設置促進や補助などについて |
令和6年9月26日 | |||
1 | あらさき 美枝 日本共産党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 介護認定における一次判定の開示を求める
○ 移管府営住宅後の水回りの建付けについて
○ 街に木陰やベンチの設置を
○ エアコン設置費用補助金制度の創設を
○ 北条踏切拡幅への取組み経過について |
2 | 杉本 みゆき 公明党議員団 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 帯状疱疹ワクチン接種の実施について
○ 認知症対策について
○ 企業版ふるさと納税について
○ 単身高齢者支援について
○ ヤングケアラーの支援の充実について |
3 | 中村 晴樹 大阪維新の会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 共同親権について
○ 子ども食堂の物資保管庫の必要性について
○ 大東市のビジョンについて
○ 包括支援センターの運営について
○ 学校給食について |
4 | 北村 哲夫 無会派 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 北条まちづくりプロジェクトII期構想
○ 新庁舎について
○ 職員基本条例とカスハラ・パワハラ条例
○ eスポーツについて
○ 府営住宅移管と既存市営住宅について |
5 | 澤田 貞良 二人会 ![]() ![]() |
一般質問 | ○ 主要な財政施策や投資計画の位置づけ
○ 財政健全性を維持するための戦略について
○ 収入と支出の見込みについて
○ 水道事業統合に向けての検討、協議経過は
○ 懸念される財政課題について |